2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Ubuntu で Objective-Cを動かす方法

iPhone アプリを作成するときは、Macが欠かせません。Snow Leopard必須です。が、当方、普段はMacをいじくれる環境がありません。 それでも、普段の作業環境内で、Objective-Cをコンパイルできる環境がほしい。VMあたりで、macが動かせればいいのですが、動…

iPhone SDK 4.0正式版

iOS 4へUpgradeへしたので、SDKも4にUpgradeしました。https://developer.apple.com/iphone/index.action Snow Leopard専用で、June 21, 2010 にPostされたようです。 Upgradeは、適当に選択して、放置して寝てしまい、おきたら完了という状態でしたので、ど…

iOS4

マルチタスキングとか、フォルダ管理とか、いろいろ魅力的なものが多いのですが、 一番気になっている「電池の持ちが、良くなった」との評が多いので、iOS4にしてみました。 私の場合のアップグレードにかかる時間は、数分程度。特に長かったという印象派な…

多忙

多忙すぎて、macが、触れません。。。iPhoneから送信

Mac OS X Manual Pages

mac

ちょっとした調べものをしていた時に見つけたページ。 Documentation Archive 今まで、こんなページがあったことも気がつかなかった...関連:http://d.hatena.ne.jp/ykot/20100607/1275871006

ローカライズ(国際化対応)のメモ

後ほど纏めます。 関連キーワード NSLocalizedString genstrings ibtool

Three20/Three20.h: No such file or Directory

あるソースのBuildをやっているとき、「Three20/Three20.h: No such file or Directory」、という状況に陥りました。 あれ?と思い、GitHub - facebookarchive/three20: Three20 is an Objective-C library for iPhone developersを見てみるとなんか、色々と…

vimでXcode projectの build方法

ついでに vimでbuildの方法 :set makeprg=xcodebuildで、make でbuild 出来ます。 これは便利です。

コマンドラインでbuildする方法

xcodebuildで、コマンドラインからコンパイルが出来るようです。 こんな感じで使うようです。 $ xcodebuild clean $ xcodebuild -sdk iphonesimulator3.2詳しくは、manコマンドなりで確認できます。 $ man xcodebuildDocumentation Archive *1ちなみに私の環…

メール投稿のテスト

メール投稿の場合、どうなるか、一応確認しておきます。 iPhoneから送信

iPhoneアプリ開発はじめました。

数ヶ月前に、ひょんなことから、iPhoneアプリを作ることになりました。 なもんで、iPhoneアプリ開発における技術的な事を、メモ帳代わりに使っていこうと思っています。 とはいえ、そもそも、Hatenaの使い方がよく分からなかったりもしたり... こんな感じに…